ふたばこども園 |
〒859-0165 諫早市小長井町小川原浦562-1 TEL:0957-34-3089 FAX:0957-34-2440 |
当園は、音楽・絵画教育、仏教保育が特色で、保育指針に基づき、主体性を育てる環境設定・セミバイキングなど、ひとり一人の子どもの発達を見守り育てる保育を行っています。近年は専門機関と連携しての特別支援教育にも力を入れ、子どもを第一に考え、園全体がチームとなって保育に取り組んでいます。広いホールとグラウンドを活用した運動あそびや、自然環境を生かした野菜の栽培・クッキング保育などの食育にも取り組んでいます。
また姉妹園のもりやま保育園は、2009年度まで諫早市立森山保育所でしたが、民間移管で2010年度から当法人で運営しています。地域の伝統、保護者の要望を継承し、健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を整え、文教地区(小・中学校、図書館、総合体育館)の一角で公園に囲まれた保育園です。
〈保育理念〉
保育所保育指針をもとに、子どもの最前の利益の保証、子どもの健康や安全の確保、子どもの発達の保障を行い、子どもの一日の生活や発達過程を見直し、保育の内容を組織的・計画的に構成し、保育を実施する。
〈保育目標〉
豊かに伸びていく可能性を秘めた子どもが、現在を最もよく生き望ましい未来をつくりだす力の基礎を培います。
・あたたかく受け入れる。
・ともに育つ。
・のびのびと遊ぶ。
・思いやりの心を育む。
・地域に開かれた保育園。
〈保育方法〉
人との関わりを重視し、自立を促す環境を整え、子どもの主体性を育てます。
1.あたたかく受け入れ自主性を育てる保育…生活をはぐくむ
2.一人ひとりの特性に応じ、ともに育つ保育…個性をはぐくむ
3.のびのびと自発的な遊びを通じた保育…自立をはぐくむ
4.かかわりを大切にし思いやりの心を育む保育…自立をはぐくむ
5.食といのちをはぐくむ営みとのつながりを体感する保育…食をはぐくむ
〈保育方法〉
・子どもがともに育ちあう異年齢児保育
・関わりからいきる力を育てる保育
・科学的・理論的知見に基づき発達を促す保育
・表現活動(音楽・絵画)で可能性を伸ばす保育
・セミバイキング、料理・おやつ作りで食を楽しむ保育
・地域の自然に触れる保育
・チームで行う保育
〈保育の特色〉
1.音楽教育…リズムを体感し、協力し合うことを知る
2.仏教保育…いのちの大切さ、感謝の心を伝える
3.会が造形教育…様々な手法で自己表現する
4.食育…食と、いのちを育む営みとのつながりを体感する
5.特別支援教育…一人ひとりの特性に応じ発達を促す
6.運動あそび…子どもの発達を見通して計画し、あそびを楽しみながら、基本的な運動動作の習得を目指す
また姉妹園のもりやま保育園は、2009年度まで諫早市立森山保育所でしたが、民間移管で2010年度から当法人で運営しています。地域の伝統、保護者の要望を継承し、健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を整え、文教地区(小・中学校、図書館、総合体育館)の一角で公園に囲まれた保育園です。
〈保育理念〉
保育所保育指針をもとに、子どもの最前の利益の保証、子どもの健康や安全の確保、子どもの発達の保障を行い、子どもの一日の生活や発達過程を見直し、保育の内容を組織的・計画的に構成し、保育を実施する。
〈保育目標〉
豊かに伸びていく可能性を秘めた子どもが、現在を最もよく生き望ましい未来をつくりだす力の基礎を培います。
・あたたかく受け入れる。
・ともに育つ。
・のびのびと遊ぶ。
・思いやりの心を育む。
・地域に開かれた保育園。
〈保育方法〉
人との関わりを重視し、自立を促す環境を整え、子どもの主体性を育てます。
1.あたたかく受け入れ自主性を育てる保育…生活をはぐくむ
2.一人ひとりの特性に応じ、ともに育つ保育…個性をはぐくむ
3.のびのびと自発的な遊びを通じた保育…自立をはぐくむ
4.かかわりを大切にし思いやりの心を育む保育…自立をはぐくむ
5.食といのちをはぐくむ営みとのつながりを体感する保育…食をはぐくむ
〈保育方法〉
・子どもがともに育ちあう異年齢児保育
・関わりからいきる力を育てる保育
・科学的・理論的知見に基づき発達を促す保育
・表現活動(音楽・絵画)で可能性を伸ばす保育
・セミバイキング、料理・おやつ作りで食を楽しむ保育
・地域の自然に触れる保育
・チームで行う保育
〈保育の特色〉
1.音楽教育…リズムを体感し、協力し合うことを知る
2.仏教保育…いのちの大切さ、感謝の心を伝える
3.会が造形教育…様々な手法で自己表現する
4.食育…食と、いのちを育む営みとのつながりを体感する
5.特別支援教育…一人ひとりの特性に応じ発達を促す
6.運動あそび…子どもの発達を見通して計画し、あそびを楽しみながら、基本的な運動動作の習得を目指す
4月 | 新級式 入園式 花まつり |
---|---|
5月 | ふたばこどもの日 春の遠足 ミニ運動会 キッズサッカー大会 園庭清掃 |
6月 | 歯科検診 健康診断 苗植え体験(年長児のみ) |
7月 | 七夕まつり |
8月 | 盆踊りの夕べ 学童との交流会 |
9月 | 敬老会 |
10月 | 町民体育際 防火大会 運動会 秋の遠足 稲刈り体験(年長児のみ) |
11月 | 本願寺保育連盟サッカー大会 就学児健康診断 園児健康診断 もちつき会 むつみの家訪問 希望園訪問 |
12月 | 成道会 親子お楽しみ会(お遊戯会) |
1月 | マラソン大会 御正忌報恩講(おとき) |
2月 | 節分 親子クッキング(年長児のみ)年長児個人面談(希望者のみ) |
3月 | ひな祭り お別れ遠足 卒園式 その他、毎月 誕生会 絵画教室 クッキング保育 音楽教室 運動遊び 本堂礼拝の日など |
画像クリックで拡大
運動あそびやサッカーにも取り組んでいます。 |
様々な楽器に触れリズムを体感します。 |
ランチタイムはセミバイキングで! |
一人ひとりの子どもの発達を保障するために、当園で力を入れているのが特別支援教育です。
『子どもを育てるには、ひとつの村が必要。』
先日参加した諫早市東部地区特別支援教育連携協議会で、特別支援学校の教頭先生がアフリカのことわざを紹介してくださいました。
7年目となる協議会は、特別支援学校がHUBとなって、保育園から小学校、中学校まで園長・コーディネーター、そして教育委員会が集まりました。
各施設の取り組み、保育園から中学校まで繋がる支援の話しを通して、この会が子どもの育ちへ確かにプラスになっていることを感じました。
村のような顔が見える関係づくりが、ネットワークを機能させるコツのひとつなんでしょうね。
園単独で対応していた頃はほんと苦しかった。それに比べて今どんなに心強いか。
でもまだまだネットワークを結ぶ必要があります。
昨年は、この会で公開保育と実践発表をさせていただきました。
市のこども支援課や、保育会、保健師関係、保護者と連携して子どもたちを育むことができる村づくりへ一歩踏み出せたように感じました。
『子どもを育てるには、ひとつの村が必要。』
先日参加した諫早市東部地区特別支援教育連携協議会で、特別支援学校の教頭先生がアフリカのことわざを紹介してくださいました。
7年目となる協議会は、特別支援学校がHUBとなって、保育園から小学校、中学校まで園長・コーディネーター、そして教育委員会が集まりました。
各施設の取り組み、保育園から中学校まで繋がる支援の話しを通して、この会が子どもの育ちへ確かにプラスになっていることを感じました。
村のような顔が見える関係づくりが、ネットワークを機能させるコツのひとつなんでしょうね。
園単独で対応していた頃はほんと苦しかった。それに比べて今どんなに心強いか。
でもまだまだネットワークを結ぶ必要があります。
昨年は、この会で公開保育と実践発表をさせていただきました。
市のこども支援課や、保育会、保健師関係、保護者と連携して子どもたちを育むことができる村づくりへ一歩踏み出せたように感じました。
3歳未満児 | |
---|---|
時間帯 | 保育内容 |
7:00 | 開園 順次登園 |
8:30 | ひまわり組で過ごす |
9:15 | おやつ |
10:00 | 朝のお集まり |
10:20 | 自由遊び(設定保育) |
10:50 | 離乳食 |
11:30頃 | ランチタイム |
12:00 | お昼寝 |
15:00 | おやつ |
16:00 | 自由遊び 順次降園 |
17:50 | ひまわり組へ移動 |
19:00 | 閉園 |
以上児 | |
---|---|
時間帯 | 保育内容 |
7:00 | 開園 順次登園 |
自由遊び(室内外) | |
9:00 | お集り |
10:00 | 自由遊び(設定保育、音楽教室、絵画教室等) |
11:00 | 給食準備(お当番活動) |
11:30 | ランチタイム |
歯磨き 片づけ(お当番活動) | |
お昼寝準備 | |
13:00 | お昼寝 |
15:00 | おやつ準備(お当番活動) |
おやつ | |
降園準備 片づけ(お当番活動) | |
16:00 | 自由遊び 順次降園 |
19:00 | 閉園 |