≪保育の理念≫
子どもの人権や主体性、そして個性を尊重し、児童一人一人の最善の幸福のために、保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に推進していきます。併せて、地域における子育て家庭への支援を行い、社会的役割を果たしていきます。
≪保育目標≫
@ よく食べ、よく遊ぶ子ども。
A すすんであいさつができる子ども。
B 自分のことは、自分でできる子ども。
C なかまを大切にする子ども。
D 自分や他のいのちを大切にする子ども。
≪保育方針≫
@ 家庭や地域社会との連携を図り、保護者や地域の子育て家庭を積極的に支援します。
A 園と保護者、地域が一体となって子どもの心の安定と発達を促します。
B 子どもがさまざまな人とのコミュニケーションを持ちながら、自己を発揮し思いやりの心を育む「生きる力」を支えます。
4月 |
新級式・遠足(3・4・5歳児クラス)・交通安全教室・内科健診・歯科検診・誕生会 |
5月 |
親子遠足(お弁当の日)・誕生会 |
6月 |
年長組の遠足・芋の苗植え・ブラッシング指導・誕生会 |
7月 |
七夕・夏祭り・誕生会 |
8月 |
平和の日の集い・ボディペインティング・誕生会 |
9月 |
敬老の日の集い(祖父母参観)・交通安全教室・誕生会 |
10月 |
運動会・戸町くんち(お弁当の日)・内科健診・歯科検診・誕生会 |
11月 |
芋ほり・消防署見学(年長組)・誕生会 |
12月 |
おゆうぎ会・クリスマス会・餅つき会(お弁当の日)・交通安全教室・誕生会 |
1月 |
誕生会 |
2月 |
節分・卒業記念撮影会・誕生会 |
3月 |
ひなまつり・お別れ会・お別れ遠足(お弁当の日)・卒園式・在園児説明会・誕生会 |