式見保育園 |
〒851-1137 長崎市式見町621 TEL:095-841-0152 FAX:095-841-0121 |
≪保育理念≫
児童福祉法に基づき、
保育に欠ける乳幼児の保育を行い、健全な心身の発達を促すと共に、子どもの最善の利益を考慮し、家庭や地域との連携を図りながら、積極的に保育の増進に努める。
≪保育の目標≫
いきいきと 心ゆたかに自立する子ども
☆ 自分の頭で考え、自分の手足を使って物事をやり通す、頭も心も使える子
☆ 自分の考えをしっかり持ち、それを他人にきちんと伝えられる子
☆ 日常の活動や行事活動での成功体験によって、自信と意欲を持った子
≪保育の方法≫
1.一人ひとりの子どもの気持ちを大切にし、受け止める。
1.子どもの発達について理解し、一人ひとりの発達過程に応じて保育する。
1.子どもの関係づくりや互いに尊敬する心を大切にする。
1.子どもが自発的、意欲的にかかわれるような環境作りに努める。
1.一人ひとりの保護者の状況や、その意向を理解、受容し、様々な機会をとらえ、適切に援助する。
児童福祉法に基づき、
保育に欠ける乳幼児の保育を行い、健全な心身の発達を促すと共に、子どもの最善の利益を考慮し、家庭や地域との連携を図りながら、積極的に保育の増進に努める。
≪保育の目標≫
いきいきと 心ゆたかに自立する子ども
☆ 自分の頭で考え、自分の手足を使って物事をやり通す、頭も心も使える子
☆ 自分の考えをしっかり持ち、それを他人にきちんと伝えられる子
☆ 日常の活動や行事活動での成功体験によって、自信と意欲を持った子
≪保育の方法≫
1.一人ひとりの子どもの気持ちを大切にし、受け止める。
1.子どもの発達について理解し、一人ひとりの発達過程に応じて保育する。
1.子どもの関係づくりや互いに尊敬する心を大切にする。
1.子どもが自発的、意欲的にかかわれるような環境作りに努める。
1.一人ひとりの保護者の状況や、その意向を理解、受容し、様々な機会をとらえ、適切に援助する。
4月 | 進級式、入園式、保護者会、避難訓練、歓迎遠足 |
---|---|
5月 | 役員会、誕生会(4・5・6月生まれ)、避難訓練 |
6月 | 保育参観ウィーク、講話、交通安全教室、避難訓練、交通安全教室 |
7月 | 保護者会、夏祭り、避難訓練 |
8月 | 美術館訪問、弁当の日、プール行き(年長・年中児)、誕生会(7,8,9月生まれ) |
9月 | 役員会、保護者会 |
10月 | 運動会、消防署見学・レストランで会食、お楽しみ会、地域のお年寄りとの交流、避難訓練、芋掘り、焼き芋会 |
11月 | 誕生会(10,11,12月生まれ)、交通安全教室、避難訓練、消防訓練 |
12月 | 生活発表会、クリスマス会、いこいの園訪問、避難訓練 |
1月 | もちつき会、避難訓練 |
2月 | 卒園記念写真、交通安全教室、避難訓練 |
3月 | ひな祭り、お別れ遠足、お別れ会、保護者会、役員会、保護者面談、卒園式、避難訓練、修了式 |
画像クリックで拡大
|
|
|
子どもたちがゆっくりとあそべる空間と、いつでも自分で遊びを見つけ、楽しみながら集中できる環境づくりに努め、子どもたちの自主性と個性を大切にする保育を行っています。また、地域的に恵まれた自然を保育の糧とし、散歩、川遊び等々行い、しなやかな体づくりと、豊かな感性を育む保育に努めています。また、同年齢や異年齢の子が共に交流し合い、豊かな人間関係の基礎を学ぶことが出来るよう、縦割り保育を行っています。
一人ひとりの子どもたちが目を輝かせ、「明日も保育園に行きたい」と心から思えるような保育園でありたいと思います。
園長 石川 昭子
一人ひとりの子どもたちが目を輝かせ、「明日も保育園に行きたい」と心から思えるような保育園でありたいと思います。
園長 石川 昭子
3歳未満児 | |
---|---|
時間帯 | 保育内容 |
7:00〜 | 順次登園 健康視診、コーナー遊び |
9:00〜 | お集まり、おやつ |
10:00〜 | 設定保育 |
11:30〜 | 給食 |
13:00〜 | 午睡 |
15:00〜 | 起床、おやつ |
16:00〜 | 自由遊び 順次降園 |
18:00〜 | 延長保育 |
19:00 | 終了 |
3歳以上児 | |
---|---|
時間帯 | 保育内容 |
7:00〜 | 順次登園、健康視診、コーナー遊び |
9:00〜 | お集まり、設定保育 |
11:30〜 | 給食 |
13:00〜 | 午睡 |
15:00〜 | 起床、おやつ |
16:00〜 | 自由遊び 順次降園 |
17:00〜 | お集まり |
18:00〜 | 延長保育 |
19:00 | 終了 |