| ロザリオ保育園 | 
| 〒850-0954 長崎市新戸町3丁目14-2 TEL:095-878-4251 FAX:095-878-6950 | 
![]()  | 
	![]()  | 
	![]()  | 
	![]()  | 

 お告げのマリア修道会を母体とする社会福祉法人サンタマリア会ロザリオ保育園は、「互いに愛し合いなさい」とのカトリックの愛の心で、児童福祉法に基づき、保育を必要とする乳幼児の保育を行う。保育にあたっては、子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に推進し、地域における家族援助を行う。
 
保育方針は「保育所保育指針」を基本とする。
職員は、豊かな愛情をもって、子どもや家庭に対してわけへだてなく保育を行い、人権を尊重し、プライバシーを保護することを第一義とし、保護者の意見や要望を真摯に傾聴してよりよい保育のために努力研鑚する。
保育目標 ●心もからだも元気な子ども
●思いやりのあるやさしい子ども
●自立できる子ども
保育方針は「保育所保育指針」を基本とする。
職員は、豊かな愛情をもって、子どもや家庭に対してわけへだてなく保育を行い、人権を尊重し、プライバシーを保護することを第一義とし、保護者の意見や要望を真摯に傾聴してよりよい保育のために努力研鑚する。
保育目標 ●心もからだも元気な子ども
●思いやりのあるやさしい子ども
●自立できる子ども

| 4月 | 入園進級式、親子遠足、誕生会 | 
|---|---|
| 5月 | 子どもの日の集い、聖母祭、誕生会、たまねぎ掘り | 
| 6月 | イモ植え、誕生会、保育参加 | 
| 7月 | 七夕、誕生会、プール遊び、夏祭り、里帰り(人形劇) | 
| 8月 | プール遊び、平和の集い、誕生会 | 
| 9月 | 誕生会、敬老の日、運動会、 | 
| 10月 | 体験学習(年長児)、誕生会 | 
| 11月 | 七五三、勤労感謝、誕生会、保育参加 | 
| 12月 | お遊戯会、クリスマス会、誕生会 | 
| 1月 | 誕生会、なわとび大会 | 
| 2月 | 節分の豆まき、誕生会、音楽発表会 | 
| 3月 | ひな祭り、誕生会、お別れ会、卒園式 | 

画像クリックで拡大
![]() 聖母祭  | 
![]() 運動会  | 
![]() クリスマスお遊戯会  | 

 ロザリオ保育園は、新戸町の少し小高い丘に建ち、周りは緑の木々に囲まれた環境にあります。子どもたちは、恵まれた自然の中で、のびのびと遊びを楽しんでいます。また、小さい子どもたちを可愛がり、お友達と仲良く遊ぶ思いやりのある優しい子どもたちに育っていて、嬉しく思います。
平成26年4月より、駐車場に繋がる道路が完成し、保護者の方々や関係者が喜びのうちに利用しています。
いつも、子どもたちを中心に、保護者の皆様や職員がいつも笑顔で、見守り、語り合う人間関係の中で子育てができますように、また、子どもたちが心身ともに豊かに育ちますように、日々祈り、願い続けています。
平成26年4月より、駐車場に繋がる道路が完成し、保護者の方々や関係者が喜びのうちに利用しています。
いつも、子どもたちを中心に、保護者の皆様や職員がいつも笑顔で、見守り、語り合う人間関係の中で子育てができますように、また、子どもたちが心身ともに豊かに育ちますように、日々祈り、願い続けています。
| 0・1歳児(ひな組) | |
|---|---|
| 時間帯 | 保育内容 | 
| 7:00 | 順次登園、視診・検温、自由遊び | 
| 9:00 | おやつ、排泄 | 
| 9:45 | 朝のあいさつ、活動、午前睡(必要に応じて) | 
| 10:40 | 離乳食、排泄、手洗い、給食準備 | 
| 11:15 | 給食 | 
| 12:00 | 着替え、排泄 | 
| 12:45 | 午睡 | 
| 14:45 | 排泄、着替え、手洗い | 
| 15:00 | おやつ | 
| 16:00 | 自由遊び、順次降園 | 
| 16:45 | 合同保育 | 
| 17:20 | クラス移動、合同保育 | 
| 18:00 | 延長保育 | 
| 2歳児(もも組) | |
|---|---|
| 時間帯 | 保育内容 | 
| 7:00 | 順次登園、視診・検温、自由遊び | 
| 9:00 | おやつ、排泄 | 
| 9:45 | 朝のあいさつ、活動 | 
| 10:50 | 排泄、手洗い、給食準備 | 
| 11:15 | 給食 | 
| 12:00 | 着替え、排泄 | 
| 12:45 | 午睡 | 
| 14:45 | 排泄、着替え、手洗い | 
| 15:00 | おやつ | 
| 16:00 | 自由遊び、順次降園 | 
| 17:00 | 合同保育 | 
| 18:00 | 延長保育 | 
| 3・4・5歳児(うめ・ふじ・さくら組) | |
|---|---|
| 時間帯 | 保育内容 | 
| 7:00 | 順次登園、視診・検温、持ち物整理、自由遊び | 
| 9:45 | 朝のあいさつ、活動 | 
| 11:15 | 給食準備、配膳 | 
| 11:30 | 給食 | 
| 12:00 | 戸外遊び、午睡準備 | 
| 13:00 | 午睡 | 
| 14:45 | 排泄、着替え、手洗い | 
| 15:00 | おやつ | 
| 16:00 | お帰りのあいさつ、合同保育、順次降園 | 
| 17:00 | 合同保育 | 
| 18:00 | 延長保育 | 



















