| 茂木保育園 | 
| 〒851-0241 長崎市茂木町75-9 TEL:095-836-0109 FAX:095-836-0159 | 
![]()  | 
	![]()  | 
	![]()  | 
	![]()  | 

![]()  | 社会福祉法人 鶴鳴会 | 
|---|
| ■定員数 | : | 120名 | 
|---|---|---|
| ■園長名 | : | 前田 美保子 | 
| ■開園時間 | : | 7:30〜19:30 | 
| ■公式HP | : | 


理  念
 
豊かな自然環境の中で、明るく、たくましく、のびのびとすなおで優しい心を持った子供を育てます
 
目 標
 
1子供が持っている限りない可能性を大切にし、家庭及び地域と緊密に連携して、十分に養護の行届いた
環境の下に、明るく、たくましく、思いやりのある子どもを育てます
 
2基本的な生活習慣を身に付けさせると共に、豊かな感性と創造性の芽生えを培います
 
3好奇心旺盛で何事にも挑戦し、最後までやり遂げる粘り強さを養います
方 針
1 健やかな心身を養います
2 自主・自立の心を養います
3 豊かな創造性を養います
豊かな自然環境の中で、明るく、たくましく、のびのびとすなおで優しい心を持った子供を育てます
目 標
1子供が持っている限りない可能性を大切にし、家庭及び地域と緊密に連携して、十分に養護の行届いた
環境の下に、明るく、たくましく、思いやりのある子どもを育てます
2基本的な生活習慣を身に付けさせると共に、豊かな感性と創造性の芽生えを培います
3好奇心旺盛で何事にも挑戦し、最後までやり遂げる粘り強さを養います
方 針
1 健やかな心身を養います
2 自主・自立の心を養います
3 豊かな創造性を養います

| 4月 | おあつまり・いちご狩り | 
|---|---|
| 5月 | 子どもの日の集い・内科検診・科学館見学・子育て支援「にこにこらんど」(1歳児) | 
| 6月 | 歯科検診・懇談会・子育て支援「にこにこらんど」(0歳児) | 
| 7月 | プール遊び・七夕・1年生との交流・夏祭り・子育て支援「にこにこらんど」(1歳児) | 
| 8月 | プール遊び・歯の衛生指導・子育て支援「にこにこらんど」(0歳児) | 
| 9月 | 敬老の日の集い・子育て支援「にこにこらんど」(1歳児) | 
| 10月 | 運動会・親子バス遠足・内科検診・子育て支援「にこにこらんど」(0歳児) | 
| 11月 | 歯科検診・保育参観・一口香作り体験・子育て支援「にこにこらんど」(1歳児) | 
| 12月 | シルエット劇場観劇・生活発表会・もちつき・クリスマス会・子育て支援「にこにこらんど」(0歳児) | 
| 1月 | たこ揚げ大会・お正月遊び・人形劇観劇・子育て支援「にこにこらんど」(1歳児) | 
| 2月 | 節分・お別れ遠足・こままわし大会・子育て支援「にこにこらんど」(0歳児) | 
| 3月 | ひなまつり・お別れ会・卒園式 | 


| 以上児(3・4・5歳) | |
|---|---|
| 時間帯 | 保育内容 | 
| 7:30〜 | 順次登園 | 
| 8:30〜 | 自由遊び | 
| 10:00〜 | クラス別保育 | 
| 11:30〜 | 順次昼食 | 
| 13:00〜 | 午睡 | 
| 15:00 | 起床 | 
| 15:15〜 | おやつ | 
| 自由遊び | |
| 16:20〜 | 順次降園・合同保育 | 
| 18:30〜 | 延長保育 | 
| 19:30 | |
| 1・2歳児 | |
|---|---|
| 時間帯 | 保育内容 | 
| 7:30 | 順次登園 | 
| 8:30 | 合同保育 | 
| 9:15 | 順次おやつ | 
| クラス別保育 | |
| 11:15 | 順次昼食 | 
| 12:15 | 順次午睡 | 
| 15:00 | 起床 | 
| 15:15 | 順次おやつ | 
| 自由遊び | |
| 16:20 | 順次降園・合同保育 | 
| 18:30 | 延長保育開始 | 
| 19:30 | |
| 0歳児 | |
|---|---|
| 時間帯 | 保育内容 | 
| 7:30 | 順次登園 | 
| 遊び | |
| 8:30 | クラス別保育 | 
| 9:30 | おやつ・ミルク | 
| 午前睡 | |
| 遊び | |
| 11:00 | 昼食(離乳食・ミルク・幼児食) | 
| 12:00 | 午睡 | 
| 15:15 | おやつ・ミルク | 
| 遊び | |
| 16:20 | 順次降園・合同保育 | 
| 18:30 | 延長保育開始 | 
| 19:30 | |














