菫ケ丘幼児園 |
〒857-1152 佐世保市黒髪町2-10 TEL:0956-31-6783 FAX:0956-31-6783 |
『保育理念』
「子供は本来自ら学ぶもの、自ら成長する力を打ちに秘めている」というモンテッソーリの児童観を基本におき、子供の持てる力を尊重し、環境に心を配り、自由を保障し、心身共に安定した状態で、自己活動によって自己実現が図られるよう援助する
『保育方針』
1、モンテッソーリ教育法の精神に基づき、縦割り保育の中、子供に自由を保障する
2、自ら考え、自ら判断し、自ら行動できる「自主・自立・自律」の獲得を促し援助する
3、思いやりと意欲を持った健全な全人格者としての育成を目指す
『保育方法』
1、モンテッソーリ教育法に基づき、生活・感覚・言語・数の教具、教材を配置して子供達が自由に選択できる ようにしている
2、室内で過ごすか、屋外で遊ぶかは子供達の自由にまかされる
3、縦割りクラスは「保育士」「幼稚園教諭」のほか「モンテッソーリ教師」の有資格者・又はモンテッソーリ 教師養成コース通学中の保育士が子供達の保育にあたる
4、3才未満児クラスにも必ず上記の有資格者を配置している
『年間保育目標』
1、意欲と思いやりのあるやさしい心
2、自主・自立・自律・自発心を養う
3、けじめのある生活態度を養う
4、丈夫な身体
「子供は本来自ら学ぶもの、自ら成長する力を打ちに秘めている」というモンテッソーリの児童観を基本におき、子供の持てる力を尊重し、環境に心を配り、自由を保障し、心身共に安定した状態で、自己活動によって自己実現が図られるよう援助する
『保育方針』
1、モンテッソーリ教育法の精神に基づき、縦割り保育の中、子供に自由を保障する
2、自ら考え、自ら判断し、自ら行動できる「自主・自立・自律」の獲得を促し援助する
3、思いやりと意欲を持った健全な全人格者としての育成を目指す
『保育方法』
1、モンテッソーリ教育法に基づき、生活・感覚・言語・数の教具、教材を配置して子供達が自由に選択できる ようにしている
2、室内で過ごすか、屋外で遊ぶかは子供達の自由にまかされる
3、縦割りクラスは「保育士」「幼稚園教諭」のほか「モンテッソーリ教師」の有資格者・又はモンテッソーリ 教師養成コース通学中の保育士が子供達の保育にあたる
4、3才未満児クラスにも必ず上記の有資格者を配置している
『年間保育目標』
1、意欲と思いやりのあるやさしい心
2、自主・自立・自律・自発心を養う
3、けじめのある生活態度を養う
4、丈夫な身体
4月 | 親子バス遠足 |
---|---|
5月 | ふれあいバザー、世代間交流(施設訪問) |
6月 | 小遠足、ミニ音楽会、保育参加(未満児)、異年齢児交流(木工)、世代間交流(施設訪問)、育児講座(ブラッシング指導) |
7月 | 七夕まつり、保育参加(以上児)、異年齢児交流(お泊り保育)、プール開き |
8月 | 異年齢児交流(バス見学旅行) |
9月 | 小遠足、世代間交流(施設訪問)、育児講座(交通安全) |
10月 | 小遠足、親子ふれあいデー(運動会)、ミニ音楽会、育児講座(人形劇) |
11月 | 小遠足、お店屋さんごっこ、異年齢児交流(木工) |
12月 | もちつき大会、クリスマス会 |
1月 | 保育参加(未満児、以上児)、ミニ音楽会、育児講座(親子クッキング) |
2月 | 節分集会、各クラスリズム公開 |
3月 | ひなまつり集会、お別れ遠足、お別れ会、修了式、1日入園説明会 |
画像クリックで拡大
さくらんぼをとりました |
お泊り保育 |
親子ふれあいデー(年長児による組体操) |
近年、子育て支援事業を多くの保育所が実施し、園庭開放や子育てサークル支援等により、在宅の親子にとって、大変喜ばしいことと、嬉しく思います。
当園は、国の子育て制度が出来る1年前の平成4年7月から「子育て支援」を実施し、25年7月で満21年となります。当時は「公園ジプシー」という言葉も聞かれ、遊ぶ相手の子どもの姿を求めて、親子で公園を渡り歩くという現象が報道されたことがありました。
ここ18、9年間、子育てボランティアでは沢山の学生・生徒等の申込みがあり、市内約30ヶ園近くの保育園が快くボランティアの受け入れをして下さっています。又、民生委員、児童委員の方々にも助けられ、今後も乳幼児の健全な成長を願い、子育て中のお母様方の支えとなるよう、お手伝いをして参りたいと思っています。
当園は、国の子育て制度が出来る1年前の平成4年7月から「子育て支援」を実施し、25年7月で満21年となります。当時は「公園ジプシー」という言葉も聞かれ、遊ぶ相手の子どもの姿を求めて、親子で公園を渡り歩くという現象が報道されたことがありました。
ここ18、9年間、子育てボランティアでは沢山の学生・生徒等の申込みがあり、市内約30ヶ園近くの保育園が快くボランティアの受け入れをして下さっています。又、民生委員、児童委員の方々にも助けられ、今後も乳幼児の健全な成長を願い、子育て中のお母様方の支えとなるよう、お手伝いをして参りたいと思っています。
未満児 | |
---|---|
時間帯 | 保育内容 |
6:50〜 | 順次、登園 |
8:30〜9:00 | おやつ |
自由遊び(戸外もしくは室内) | |
11:00頃 | 食事 |
食事終了後、着替え | |
12:00頃 | 午睡 |
14:00〜14:30 | 着替え |
15:00頃 | おやつ |
お集まり | |
外遊びもしくは室内遊び | |
順次、降園 | |
0歳児は個々に合わせてミルク・お昼寝、おむつ交換を行います |
以上児 | |
---|---|
時間帯 | 保育内容 |
6:50〜 | 順次、登園 |
8:30〜9:00 | 出席シール貼り、通園カバンの片付けなど個々に身の回りの整理 |
をする | |
自由遊び(戸外・室内どちらで過ごすかは子どもが決める) | |
11:00頃 | 食事当番活動(机拭き、食器運びなど) |
食事 | |
食事終了後、着替え | |
13:00頃 | 午睡(年長児は午睡せず、活動を行う) |
14:30頃 | 着替え |
15:00 | おやつ |
15:30頃 | お集まり |
16:00〜 | 外遊び |
順次、降園 |