| 平和のばら保育園 |
| 〒853-0051 五島市平蔵町2455 TEL:0959-73-0039 FAX:0959-73-0039 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() | 社会福祉法人 奥浦慈恵院 |
|---|
| ■定員数 | : | 30名 |
|---|---|---|
| ■園長名 | : | 古木 久美子 |
| ■開園時間 | : | 7:15〜18:45 |
| ■公式HP | : |


『互いに愛し合いなさい』とのカトリックの愛のこころで、児童福祉法に基づき、乳幼児の保育を行う。保育にあたっては子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、保護者と地域社会と力をあわせ、児童の福祉を積極的に推進し、地域における家族援助を行う。
『保育所保育指針』を基本とし、職員は子どもを愛情豊かに分け隔てなく保育し、人権の尊重、プライバシーの保護を念頭に置きながら、保護者の要望を真摯に傾聴し、よりよい保育のために研鑽する。
◎心も体も元気な子ども ◎思いやりのあるやさしい子ども ◎自立できる子ども を保育の目標とする。
『保育所保育指針』を基本とし、職員は子どもを愛情豊かに分け隔てなく保育し、人権の尊重、プライバシーの保護を念頭に置きながら、保護者の要望を真摯に傾聴し、よりよい保育のために研鑽する。
◎心も体も元気な子ども ◎思いやりのあるやさしい子ども ◎自立できる子ども を保育の目標とする。

| 4月 | 入園進級の集い 歓迎遠足(親子) 誕生会 |
|---|---|
| 5月 | こどもの日のお祝い 聖母祭 |
| 6月 | いも植え 誕生会 |
| 7月 | プール開き 七夕の集い(祖父母と) |
| 8月 | クッキング 誕生会 |
| 9月 | 運動会 |
| 10月 | 社会見学(年長児) 市民運動会 お買い物ごっこ 誕生会 |
| 11月 | 芋掘り 七五三のお祝い スポーツフェスティバル(小中学生と) 勤労感謝訪問 |
| 12月 | おゆうぎ会 グループホーム訪問 キャンドルサービス 誕生会 |
| 1月 | のど自慢大会 |
| 2月 | 節分 スポーツ大会 誕生会 |
| 3月 | ひなまつり お別れ遠足 お別れ会 卒園式 |


無限の可能性を持っている子ども達が、健やかにのびのびと成長していくことを願って日々の保育の中で、こころをこめてかかわっています。恵まれた自然の中で元気に遊び、様々な年齢の友だちや保育士とのかかわりの中で、生命の尊さを学び、やさしさ、感謝の心を身につけるよう、また身の回りのことはもちろん、日々の活動を自分で考え行動できるようになることをめざしています。
少人数で、また経験豊かなママさん保育士たちによって家庭的なゆったりとした保育が展開されています。子育ての悩みに応じたり、アドバイスも日常的に行われています。
ご家庭にあって育児に奮闘中のお母さんのための子育て支援センター『いちごクラブ』も好評で、楽しく子育てすることをお手伝いできるのは嬉しいことです。
少人数で、また経験豊かなママさん保育士たちによって家庭的なゆったりとした保育が展開されています。子育ての悩みに応じたり、アドバイスも日常的に行われています。
ご家庭にあって育児に奮闘中のお母さんのための子育て支援センター『いちごクラブ』も好評で、楽しく子育てすることをお手伝いできるのは嬉しいことです。
| 0.1.2歳児 | |
|---|---|
| 時間帯 | 保育内容 |
| 7:15 | 登園 |
| あいさつ(健康チェック・連絡帳確認) | |
| 持ち物の整理 遊び着に着替える | |
| 自由あそび | |
| 9:00 | 朝のおやつ |
| 自由あそび 集団遊び 0歳児は個々のリズムに合わせる | |
| 11:15 | 昼食(準備、食事、片付け、はみがき) |
| 自由あそび | |
| 13:00 | 昼寝(パジャマに着替える、布団の準備 ) |
| 布団の片付け、着替え | |
| 15:00 | おやつ |
| 15:30 | 降援準備、自由あそび |
| お迎えの順に帰る | |
| 3.4.5歳児 | |
|---|---|
| 時間帯 | 保育内容 |
| 7:15 | 登園 |
| 朝のあいさつ(健康チェック・連絡帳確認) | |
| 持ち物整理 遊び着に着替える | |
| 自由あそび | |
| 10:00 | おあつまり |
| カリキュラムに従って活動 | |
| 11:15 | 片付け 昼食の準備 |
| 11:30 | 昼食 片付け はみがき |
| 自由あそび 散歩 | |
| 13:30 | 昼寝(パジャマに着替える 布団の準備 昼寝) |
| 布団の片付け 着替え | |
| 15:00 | おやつ |
| 降園準備(荷物の整理など) | |
| 自由あそび | |
| お迎えの順に帰る | |
| 18:45 | 保育終了 |














