保育理念
(標語)共生と貢献
@共生 他を受け入れ、共に生きていく中で、それぞれの子どもが周りのすべての環境の中で生かされているこ とを知り、自分も相手の存在を深め、また豊かにしていくことができる社会づくり
A貢献 さまざまな体験を通して得た知恵や知識を用いることによって、よりよい共生を目指す(貢献)ことに 喜びを感じる子ども
保育方針 こんな保育の考えで
(標語)子どもの主体性を育てる保育
@子どもの主体的な活動としての生活を保障する保育(生活を育む)
A子どもの自発的な活動としての遊びを保障する保育(自立を育む)
B一人ひとりの特性に応じた保育(個性を育む)
C人とのかかわりを大切にした保育(社会性を育む)
保育目標 こんな子どもになってほしくて
(標語)自分らしく意欲的で、思いやりのある子ども
@自ら課題を見つけ、自ら考え行動する子ども(主体的に行動する子ども)
Aやりたいことをやれる子ども(意欲的な子ども)
B自分を好きになれる子ども(自尊感情を持てる子ども)
C人の喜びを喜べる子ども(思いやりのある子ども)
保育方法 こんな方法をとっています。
(標語)見守る保育
@たてわりではない異年齢保育
A子ども主体の保育
Bねらいに応じた選択性の保育
Cかかわりを大切にした保育
Dチーム保育(職員集団)
4月 |
入園・進級式 花祭り クラス懇談会 |
5月 |
身体検査 歓迎会・保護者会総会 |
6月 |
歯科検診 |
7月 |
七夕祭り(祖父母参加) 夏祭り盆踊り大会 |
8月 |
お弁当の日 一泊保育 |
9月 |
お月見会 給食試食会(2) |
10月 |
運動会 収穫祭 バス遠足 |
11月 |
弁当の日 おやつ試食会(2) |
12月 |
イクメンプロジェクト 身体検査 |
1月 |
弁当の日 もち焼き |
2月 |
節分 すくすく成長展 |
3月 |
ひな祭り お別れレクレーション 卒園式 |