時津保育所 |
〒851-2105 西彼杵郡時津町浦郷31-2 TEL:095-882-2328 FAX:095-881-0527 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

<保育目標>
①健康で明るく、たくましい子ども。②思いやりのある子ども。③感性の豊かな子ども。
<保育方針>
①養護の行き届いた環境のもとで、情緒の安定を図り、健康、安全等生活に必要な基本的生活習慣を身につける。
②人との関わりの中で、生活や遊びを通して豊かな人間性を育む。
③自然や社会の事象に触れて、興味や関心を育て豊かな感性や表現力を育み創造性の芽生えを培う。
④子どもが生活と遊びの中で、意欲を持って食に関わる体験を積み重ね食べることを楽しむ子どもを育てる。
⑤自分の体を十分に動かし、進んで運動をする。
①健康で明るく、たくましい子ども。②思いやりのある子ども。③感性の豊かな子ども。
<保育方針>
①養護の行き届いた環境のもとで、情緒の安定を図り、健康、安全等生活に必要な基本的生活習慣を身につける。
②人との関わりの中で、生活や遊びを通して豊かな人間性を育む。
③自然や社会の事象に触れて、興味や関心を育て豊かな感性や表現力を育み創造性の芽生えを培う。
④子どもが生活と遊びの中で、意欲を持って食に関わる体験を積み重ね食べることを楽しむ子どもを育てる。
⑤自分の体を十分に動かし、進んで運動をする。

4月 | 新入園児交流会・誕生会・交通安全教室 |
---|---|
5月 | こどもの日の集い・春の遠足・誕生会 |
6月 | お店屋さんごっこ・七夕交流会(時津警察署)・科学館見学(年長児)・誕生会・交通安全教室 |
7月 | 七夕の集い・一年生交流会・誕生会 |
8月 | ふれあい水遊び・誕生会・交通安全教室 |
9月 | ふれあい運動会・誕生会 |
10月 | 交通公園見学(年長児)・親子バス遠足・保育参観・誕生会・交通安全教室 |
11月 | 山登り(年長児)・老人会交流会・七五三の集い・誕生会 |
12月 | クリスマス交流会(時津警察署)・おゆうぎ会・クリスマス会・誕生会・交通安全教室 |
1月 | もちつき・誕生会 |
2月 | 豆まき・誕生会・交通安全教室 |
3月 | ひな祭りの集い・お別れ遠足・お別れ会・卒園式・修了会 |


お世話になります。よろしくお願いいたします。 所長 扇 美智子
0歳児 | |
---|---|
時間帯 | 保育内容 |
7:00~9:00 | 順次登所・視診・自由遊び |
9:00~9:30 | 各クラスへ 排泄・おやつ・検温 |
9:30~11:00 | 遊び・午前睡 |
11:00~ | 食事準備(排泄・手洗い) |
食事・授乳 | |
12:00~ | お昼寝 |
14:45 | 起床・排泄 |
15:00 | おやつ |
検温・排泄 | |
15:45~ | 自由遊び |
16:30 | 排泄・降所準備 |
~18:30 | 順次降所 |
1・2歳児 | |
---|---|
時間帯 | 保育内容 |
7:00~9:00 | 順次登所・視診・自由遊び |
9:00~9:30 | 各クラスへ 排泄・おやつ |
9:30~ | 朝のお集まり |
遊び | |
11:00~ | 食事準備(排泄・手洗い) |
食事 | |
12:00~ | お昼寝 |
14:45 | 起床・排泄 |
15:00 | おやつ |
15:45~ | 自由遊び |
16:30 | 排泄・帰りのお集まり・降所準備 |
~18:30 | 順次降所 |
3・4・5歳児 | |
---|---|
時間帯 | 保育内容 |
7:00~9:00 | 順次登所・視診・自由遊び |
9:00~ | 各クラスへ 持ち物の整理 排泄 |
9:30~ | 朝のお集まり |
活動・遊び | |
11:00~ | 食事準備(排泄・手洗い) |
食事 | |
12:30~ | お昼寝 |
14:45 | 起床・排泄 |
15:00 | おやつ |
15:45~ | 自由遊び |
16:30 | 排泄・帰りのお集まり・降所準備 |
~18:30 | 順次降所 |