| なかよし村保育園 | 
| 〒854-0001 諫早市福田町432-1 TEL:0957-22-5311 FAX:0957-22-5314 | 
![]()  | 
	![]()  | 
	![]()  | 
	![]()  | 

◇なかよし村保育園 基本理念
上品で、思い切りのよい子、集中力のある子、人にやさしい子を育てます。
上品で、思い切りのよい子、集中力のある子、人にやさしい子を育てます。

| 4月 | 入園式(園児、保護者),春の遠足(園児、保護者 | 
|---|---|
| 5月 | 子どもの日(園児),母の日(園児), 園児健康診断(園児), 4.5.6.7月生まれ誕生会(園児、保護者) | 
| 6月 | 父の日(園児),歯科検診(園児) | 
| 7月 | 七夕(園児), プール開き(園児), 夏祭り(園児、保護者) | 
| 8月 | お泊り保育(園児) | 
| 9月 | 諫早祭り参加(ぞう組)(園児), 8.9.10.11月生まれ誕生会(園児、保護者), 敬老会(園児、保護者) | 
| 10月 | 運動会(園児、保護者), バス遠足(園児、保護者) | 
| 11月 | 七五三(園児),園児健康診断(園児) | 
| 12月 | クリスマス会(園児) ,おゆうぎ会(園児、保護者), 餅つき(園児、保護者) | 
| 1月 | 出初式参加(ぞう組)(園児), 作品展(園児、保護者) | 
| 2月 | 節分,人形劇観劇会(園児), 卒園・終了記念写真撮影(園児), 12.1.2.3月生まれ誕生会(園児、保護者) | 
| 3月 | ひなまつり(園児), お別れ会(園児), 汽車遠足(ぞう組)(園児), 卒園式・修了式(園児・保護者) | 


基本理念であります「上品で思い切りのよい子」、「集中力のある子」、
「人に優しい子」を育てて参りたいと思います。
保護者の皆様の子育ての一助となるように、
子育て労働環境の改善などにも取り組んで参ります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
「人に優しい子」を育てて参りたいと思います。
保護者の皆様の子育ての一助となるように、
子育て労働環境の改善などにも取り組んで参ります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
| ぱんだ、きりん、ぞう組(3.4.5歳児) | |
|---|---|
| 時間帯 | 保育内容 | 
| 7:00 | 開園、登園(順次登園し、挨拶をすませ、うさぎ組で混合保育) | 
| 8:30 | 各クラスへ移動。(持ち物を片付け順次遊びに入る。) | 
| 9:00 | リトミック/朝の会(トイレをすませ、全園児で行う。) | 
| 10:00 | 設定保育(各クラスで年齢にあった五領域の分野で活動する。) | 
| 11:30 | お片付け、トイレ、手洗い、給食準備 | 
| 11:45 | 給食 | 
| 13:00 | 午睡(パジャマに着替え午睡の用意。絵本や紙芝居を見たり聞いたりする。) | 
| 14:30 | 起床(トイレ、手洗い) | 
| 14:45 | おやつ | 
| 15:30 | 帰りの会/降園開始/自由遊び(各クラスで帰りの会をする。戸外や室内などで遊びながらお迎えを待つ。) | 
| 17:00 | 順次降園(うさぎ組で混合保育) | 
| 18:00 | 閉園/延長保育 | 
| 19:00 | 延長保育終了 | 
| ひよこ、りす、うさぎ組(0.1.2歳児) | |
|---|---|
| 時間帯 | 保育内容 | 
| 7:00 | 開園、登園(順次登園し、挨拶をすませ、うさぎ組で混合教育) | 
| 8:30 | 各クラスへ移動(持ち物を片付け順次遊びに入る。出席ノート、お箸など) | 
| 9:00 | リトミック/朝の会(トイレをすませ、全園児で行う。) | 
| 9:45 | おやつ | 
| 10:00 | 設定保育(各クラスで年齢にあった五領域の分野で活動する。) | 
| 11:15 | お片付け、トイレ、手洗い、給食準備 | 
| 11:30 | 給食 | 
| 12:30 | 午睡(パジャマに着替え午睡の用意。絵本や紙芝居を見たり聞いたりする。) | 
| 14:30 | 起床(トイレ、手洗い) | 
| 14:45 | おやつ | 
| 15:30 | 帰りの会/降園開始/自由遊び(各クラスで帰りの会をする。戸外や室内などで遊びながらお迎えを待つ。) | 
| 17:00 | 順次降園(うさぎ組で混合保育) | 
| 18:00 | 閉園/延長保育 | 
| 19:00 | 延長保育終了 | 
















