子育て応援イベント情報
長崎ほいくだよりご案内
子育て情報リンク集

子育て応援イベント情報
11月は子育て支援月間!!
子育て支援月間 11月は、保育所(園)・認定こども園・幼稚園の「子育て支援月間」です。

〜保育所(園)・認定こども園・幼稚園へ遊びに行こう!〜
期間中は、県内の保育所(園)・幼稚園を開放しての「親子遊び」や「育児相談」など、いろいろなイベントが行われます。
この機会にぜひ保育所(園)に出かけてみませんか?

期間中、各地域での催しについては下記をご覧ください。
お問合せは、お近くの保育所(園)までお願い致します。
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。


●地区:長崎
実施しない
実施内容
「子育てフェスタ」中止
●地区:長崎(公立)
期間:R4.11.1(火)~30(水)
[対象者]
在籍児童及び保護者、地域未就園児とその保護者
実施内容
  • ポスター掲示
  • 育児相談
  • 園庭開放(入所希望者の施設見学・相談)
[実施場所及び実施園数]
各公立施設
●地区:佐世保
期間:R4.11.1(火)~30(水)
[対象者]
未就学児、園保護者
実施内容
◇YouTube配信
男性保育士による「男性保育士ならではの保育」「子育て中のパパへのヒントやアドバイス」等を追加配信。
◇豪田トモ氏のオンライン映画上映会
「うまれる」「ママをやめてもいいですか!?」の2本、午前午後2部構成での映画上映会を実施。 佐世保市保育会会員施設へチラシを配布し周知。
[実施場所及び実施園数]
映画上映会
山澄地区コミュニティセンター (会員施設63ケ所へチラシを配布)
●地区:島原
実施しない
●地区:諫早
実施しない
実施内容
各園で実施
[実施場所及び実施園数]
各園へ問合せ
●地区:大村
実施しない
実施内容
大村市保育会HPに各園の情報を掲載予定。その後は各園対応とする。
●地区:五島
期間:R4.11.13(日)
[対象者]
就学前児童とその家族、保育所の職員など子育てに関わる者
実施内容
あそび歌を通して親子のふれ合いのきっかけ作りをし、親子で活動することの楽しさを知ってもらう。
講師:小林祐輔氏(保育士兼歌あそび作家)
[実施場所及び実施園数]
中央体育館
●地区:平戸
実施しない
実施内容
各園で子育て支援実施
●地区:松浦
期間:R4.11.1(火)~30(水)
[対象者]
家族・地域住民・老人施設利用者
実施内容
松浦市内の保育施設は、園の活動だけではなく、子育てをされている方々全てを支援しています。また、地域の方とのふれあいも大切に考え、子ども達の元気が伝わるような活動も行っています。各園で行っている活動を紹介するようにします。
  • 各園で制作した作品を各施設に展示
  • 家庭への絵本貸出
  • 子育て支援
  • 園見学
  • ポスター掲示
[実施場所及び実施園数]
作品展示施設(市内公共施設等)
ポスター掲示(教会・地区の施設・スーパー)
詳細は資料をご参照ください。
実施園一覧
●地区:壱岐
期間:R4.11.26(土)
[対象者]
市内保育所・こども園の保護者
実施内容
石田こども園幼稚園部の園庭開放と「メディアと幼児」関係の講演
[実施場所及び実施園数]
石田こども園幼稚園部
●地区:対馬
期間:R4.11.20(日)
[対象者]
市内在住の親子(未就学児)
実施内容
山田リイコの「ほんわかキッズコンサート」
[実施場所及び実施園数]
対馬市交流センターイベントホール
●地区:西海内海
期間:R4.11.1(火)~30(水)
[対象者]
未就学の乳幼児と保護者
実施内容
園庭開放など
[実施場所及び実施園数]
各施設で実施
●地区:雲仙
期間:R4.11~12月
[対象者]
市内の園児
実施内容
市内25ケ園を巡回「たいちろー☆氏コンサート」
[実施場所及び実施園数]
市内各施設25ケ園
●地区:南島原
実施しない
実施内容
各園で対応
●地区:東彼
期間:R3.11.1(火)~30(水)
[対象者]
0〜6歳までの未就学児
実施内容
各園で対応
[実施場所及び実施園数]
各施設10ケ園
詳細は資料をご参照ください。
実施園一覧
●地区:北松
実施しない
●地区:南松
期間:R4.11.27(日)
[対象者]
町内在住の乳幼児全般
実施内容
〇「子育て支援フェスティバル」
親子ふれあい体操
講師:東教体育研究所 主任研究員 峯田 英治 氏
〇各保育所(5ケ所)において、七五三をお祝いする行事や、親子遊び等を予定。
(日時等は各園未定)
[実施場所及び実施園数]
新魚目総合体育館大ホール

長崎ほいくだより
奇数月に発行しています。
下記より今月号・バックナンバーをご覧いただけます。



子育て情報リンク集